水道料金の支払い方法は変わりますか?
- [更新日:]
- ID:188
ページ内目次

水道料金のお支払い方法について
- 水道料金のお支払い方法は、口座振替による方法と納入通知書(納付書)による方法があります。
- クレジットカード払いには対応していません。

口座振替によるお支払い
- 口座振替は金融機関が自動支払サービスを行い、みなさまの代わりに上下水道料金をご指定の口座から自動的に引き落としする方法です。
- 口座振替は、お支払いの都度、金融機関やコンビニエンスストアに出向く必要がなく、お支払い忘れを防ぐことができますので、非常に便利です。
- 通帳への印字は「ナラコウイキスイドウ」や「奈良県広域水道」等の表記となります。
※表記は金融機関によって異なります。

お知らせ
- 令和7年3月31日までに、お住まいの市町村の水道料金を口座振替でお支払いのお客様は、引き続き口座振替によりお支払いいただけます。
- 必要な情報は企業団に引き継がれますので、基本的に手続きは不要です。
※手続きが必要な場合は別途ご案内させていただきます。

お手続き方法
- 現在、企業団の業務開始準備のため、口座振替依頼書の受付を停止しています。
- 口座振替依頼書の受付は令和7年4月以降に再開しますので、手続きができるようになりましたら、企業団ホームページ等(※)でご案内させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
※口座振替申込受付停止期間(令和6年11月1日~)に水道の利用を開始されたお客様には別途案内資料を郵送する予定です。下記の口座振替取扱金融機関の窓口で直接お手続きください。

手続きの際にご持参いただくもの
- ご使用水量のお知らせ票または領収書
- 預貯金通帳
- 金融機関届出印
- 本人確認書類

口座振替取扱金融機関
- 南都銀行
- 奈良県農業協同組合
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 関西みらい銀行
- 三十三銀行
- 京都銀行
- 紀陽銀行
- あいち銀行
- 近畿労働金庫
- 奈良信用金庫
- 大和信用金庫
- 奈良中央信用金庫
- 京都中央信用金庫
- 大阪シティ信用金庫
- ゆうちょ銀行・郵便局
※金融機関の統廃合などにより、名称が変更される場合があります。

納入通知書によるお支払い
- メーターの検針後、「奈良県広域水道企業団水道料金等納入通知書」を郵送します。
- 納期限までに、下記の金融機関窓口またはコンビニエンスストアへ納入通知書をご持参のうえお支払いいただくか、スマートフォンアプリでお支払いください。
※バーコードの印刷がない、バーコードの読み取りができない納入通知書は、コンビニエンスストア及びスマートフォンアプリでは納付できません。

取扱金融機関
- 南都銀行
- 奈良県農業協同組合
- 三十三銀行
- 京都銀行
- 紀陽銀行
- 近畿労働金庫
- 奈良信用金庫
- 大和信用金庫
- 奈良中央信用金庫
- 京都中央信用金庫
- 近畿2府4県のゆうちょ銀行・郵便局

ご利用可能なコンビニエンスストア
- セブン-イレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- ハセガワストア
- タイエー
- MMK設置店
※金額が30万円を超えるものや金額を訂正した納入通知書はコンビニエンスストアではお取り扱いできません。

ご利用可能なスマートフォンアプリ
- PayB
- PayPay請求書払い
- au PAY(請求書支払い)
- d払い請求書払い
- J-Coin請求書払い
- 楽天ペイ(請求書払い)
- 楽天銀行コンビニ支払サービス
(注意)
- スマートフォンアプリごとにお支払い上限額が定められています。
- スマートフォンアプリでお支払いいただいた場合、領収書は発行されません。
- スマートフォンアプリでのお支払いは、納入通知書に印字しているコンビニ収納用バーコードをスマートフォンで読み取ることで、事前にインストールし必要な情報を登録したスマートフォンアプリでのお支払いが可能となる方法です。スマートフォンアプリの入手方法、操作方法については、各アプリ提供元のホームページ等をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます